777件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

何しろ、私ども補助金を交付させていただくということは、市民の皆さんから頂いた血税を使わせていただくということでございますので、そういう認識を強く持って、執行状況であったり経営状況こういう企業としての努力、こういったものもしっかりお願いしながら状況をしっかりと把握していく必要があると考えているところでございます。 ○副議長橋本弥登志君) 城戸茂夫議員

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

この分を御支援申し上げることで、厳しい経営状況を幾分なりとも緩和いただきまして、事業継続性を確保するといったものでございます。9月補正で上半期の分をお諮りをしたところでございまして、今回は下半期の分ということでございます。 

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

次に、同じく社会福祉総務費に計上されたしきぶ温泉湯楽里管理事業について、委員からは、近年のしきぶ温泉湯楽里経営状況についてただされました。 理事者からは、平成28年度に現在の指定管理者となり令和年度に初めて黒字になったが、コロナ影響により令和年度及び令和年度は赤字となったとの答弁がなされました。 

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

次に,事業継続への影響についてですが,コロナ禍において厳しい経営状況が続いているバス事業者にとって,今回の原油価格高騰はさらなる負担増となるものであり,影響は大きいと考えております。 市民の日常の足を安定して確保するためには,バス事業者に対する支援が必要なことから,4月から9月までの燃料費増加相当分に当たる約680万円の補正予算を計上しております。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

このように,新型コロナ禍世界情勢影響により農業者は売上げの減少生産コスト高騰とダブルでダメージを受け,非常に厳しい経営状況にあると思います。 このような状況の中,全国の市町が地域の実情に即した支援をいろいろと展開されているようですが,何とかこの厳しい状況を乗り越え,農業が食を支える重要な産業として,今後も継続的に発展していくことを願っております。 そこで,お尋ねいたします。 

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

令和年度は,令和年度調査結果を受けて事業化に向けた詳細調査を行うこととしておりましたが,エネルギー使用量の最も多い民間事業者に対し事業化に向けた聞き取りを行ったところ,新型コロナ影響経営状況が悪化しており新規の設備投資が困難であることや,営業しながらの設備入替えコスト以上の負担がかかることから導入は難しいとの回答があったため,詳細調査については見送ったところでございます。 

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

議長(乾 章俊君) 同じく市長から提出されました、地方自治法第243条の3第2項の規定による、勝山土地開発公社経営状況説明書及び公益財団法人勝山農業公社経営状況説明書をお手元に配付しておきましたので、ごらん願います。 ○議長(乾 章俊君) 次に、さきの定例会以降、監査委員から地方自治法第199条第9項及び同法第235条の2第3項の規定により、次の報告を受理しております。  

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

次に、報告第15号公益財団法人越前文化振興施設管理事業団経営状況を説明する書類の提出についてお手元に印刷配付してありますので、御覧願います。 ここで、去る5月25日に東京都で開催されました全国市議会議長会定期総会において表彰されました方に対し、ただいまから表彰状伝達を行います。 ◎議会事務局長蒲久美子君) それでは、全国市議会議長会表彰状伝達を行います。

越前市議会 2022-03-02 03月03日-07号

議員も御指摘のとおり、市の指定管理料がなくても黒字化しているという経営状況、次に、施設老朽化、これに対しその更新、維持管理コストの評価、さらには施設魅力のさらなる向上、他温泉地温浴施設差別化がありまして、今後の誘客確保の見通し。一方で、これも議員指摘でございます、やはり何といっても市民利用、こういったものを確保すること。 あと4年間、指定管理期間が残っております。

越前市議会 2021-12-07 12月17日-06号

これに対し、委員からは、補助を受けた事業者経営状況は分からないが、追跡調査や業者からの相談を受けることで、事業継続ができるよう支援に努められたいとの要望がなされました。 次に、同じく商工費中、1項4目観光費に計上された北陸新幹線開業機運醸成事業について、委員からは、新幹線開業に合わせて行う事業であり、様々なイベントを実施するとのことだが、越前市民のみを対象として実施するのかただされました。 

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

10社で特別目的会社を設立するとのことだが,構成企業内で経営が難しくなった企業があった場合には,市はどのように対処するのかとの問いがあり,理事者から,今回設立する特別目的会社金融機関から融資を受ける予定であるため,市と金融機関の両者によるモニタリングにより経営状況を厳しく監視することで,そういった事態にならないよう努めていきたいとの答弁がありました。 

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

次に、農林水産業費の審査に当たりまして、農林水産業費農業振興費に計上された園芸振興対策事業に関し、委員からは、今年度事業補助最終年度となっている農業法人トマトハウスについて、その経営状況をただされました。 理事者からは、温度管理や通年型の作付など数年にわたり試行錯誤しているものの、利益に直接結びつくまでには至っていないと聞いているとの答弁がなされました。 

福井市議会 2021-09-22 09月22日-05号

まず,第59号議案 財産の無償譲渡について(旧福井市美山森林温泉みらくる亭)について委員から,譲渡先株式会社Odiningには,譲渡後も温泉として施設を活用し,長く経営してほしいと思うが,会社としての信頼度はどうかとの問いがあり,理事者から,O3diningは,市内に鳥料理専門店を2店,県内に料理旅館を1店経営しており,経営状況はいずれも好調であると伺っている。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

しかしながら,既に開業している全国並行在来線の多くが,極めて厳しい経営状況となっているのが現状で,国の支援が不可欠であるとも考えております。このことから,本市では並行在来線の安定的な経営維持のため,開業後の運営費支援などの財政措置や敦賀駅でのスムーズな乗り継ぎにつきまして,国に対し要望してまいりました。今後も,あらゆる機会を捉え,国に要望してまいりたいと考えております。 

越前市議会 2021-08-30 09月02日-02号

その際、中間年度経営状況の検証を行いまして、引き続き持続可能な水道事業となるよう検討を行ってまいります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 三田輝士君。 ◆(三田輝士君) 分かりました。 今後も市民が安心して使える水道供給に向けて取り組んでいただきたいと思います。 以上で質疑は終わります。 ○議長川崎俊之君) 質疑を終結いたします。